柔道整復師ってどんな資格?
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の施術を行うための国家資格です。
筋肉および関節の傷害に対して施術を行う資格です。
整骨院にはどんな時に行けばいいの?
日常生活やスポーツ、交通事故などで怪我をされたり不調を感じたりとご自身の体で気になることがある場合にはご来院、ご相談ください。
保険は使えますか?
使えます。
国民健康保険・スポーツ保険・社会保険・組合保険・労災保険や交通事故時の自賠責保険など各種保険の取り扱いができます。
どのような場合に健康保険が使えませんか?
慢性的な痛みに対しては保険を取り扱うことが出来ません。
自覚している症状でも、他に原因があることもございますのでお気軽にご相談ください。
整形外科に通っているけど接骨院も併用で通っていい?
同じ月に同じ部位の怪我で整形外科と接骨院を行ったり来たりすることは、出来ません。
重複診療になりますので、急性な怪我であっても保険適応外になる場合があります。
まずは、ご相談ください。
予約は必要ですか?
予約なしでもご来院いただけます。
しかし、予約優先制となっておりますので予約していただいたほうが少ない待ち時間で施術をすることが可能です。
来院するときはどんな格好で行けばいいですか?
おすすめの服装はゆったりとした格好です。
ジーパンなどの生地が厚い服装やスキニーなど服と体が密着している格好だと施術を行うことが出来ません。
無料でズボン、シャツの貸し出しをしていますのでお気軽にご相談ください。
着替えるスペースはありますか?
あります。
カーテンで仕切っているので周りの目を気にせず着替えていただくことが出来ます。
1回の施術時間はどのくらいですか?
初回:40分程度
2回目以降:30分程度
施術内容によって変わります。
施術費はどのくらいかかりますか?
保険適応の場合、初診だと2,680円~4130円程度、二回目以降は2010円~3640円程度です。
保険適応外だと初回5980円、2回目以降4500円です。
症状が軽くても施術を受けれますか?
はい、受けれます。
症状の軽度、重度に関係なく施術することが可能です。
妊娠中や出産後でも施術を受けることが出来ますか?
できます。
鹿大前整骨院では妊娠中や出産後のかたでも負担なく受けることのできる施術をご用意していますので安心してご来院ください。
また、うつ伏せになれない場合は横向きでの施術も可能ですのでご相談ください。
子供やお年寄りでも施術を受けることが出来ますか?
できます。
子供からお年寄りまで受けることのできる優しい施術をご用意しておりますのでご安心ください。
小さな子供を連れて行っても大丈夫ですか?
大丈夫です。
当院には子供が退屈してしまわないように小さい子供向けの絵本をご用意しています。また、施術中は一緒に施術スペースまで入ることが出来ます。
駐車場はありますか?
あります。
店舗目の前に2台駐車場を完備しています。自転車、バイクも店舗前にご駐車ください。
満車時はコインパーキングのご利用をお願いいたします。
どのくらいの頻度で通えばいいですか?
通う頻度については身体の状況をみてご説明いたします。
最初のほうはなるべく短い期間(2~3日)で来ていただいたほうが痛みの取れが良いです。
痛みが落ち着いてきたら週に1回、2週間に1回など期間を延ばしていくとよいでしょう。
ケガの症状や施術内容の説明はしてもらえますか?
もちろんです。
患者様にご自身の身体の状態を分かっていただき施術を行っていきます。
鹿大前整骨院では「分かりやすい説明」を心掛けていますのでもしわからないことなどありましたらお気軽にご質問ください。
証明書の発行はできますか?
可能です。
ご希望される患者様には施術証明書を発行いたします。
スポーツ保険や傷害保険など学校や職場、スポーツ団体に提出する際にはお申し出ください。
領収書の発行はしてもらえますか?
発行致します。
領収書の発行は法律で義務化されていますので、お会計時に領収書を必ずお渡ししています。