- 足をぶつけて何日も経つのにまだ痛い
- 手首を捻ったところが腫れてきた
- 肩が外れたから助けてほしい
- 子供がスポーツでケガをしてしまって骨に異常がないか不安
骨折したかも!脱臼したかも!と思ったときに一番に思いつくのは整形外科だと思います。でも実は骨折や脱臼は整骨院でも処置することが出来ます。
このページでは、骨折・脱臼についてお話させていただきます。
整骨院で骨折・脱臼を治療するメリット6選
整骨院で骨折や脱臼を処置・後療法するメリットは主に6つあります。
- 1人の柔道整復師が初検から回復に至るまで診ていきます
- 常に一対一で行う対面による後療法
- 毎回患部の確認と評価を行うので、回復の進行度をしっかりと説明できます
- 信頼関係が築きやすく患者様のモチベーション維持に努めます
- 患者様の金銭的負担を抑えた機能的な固定
- 柔道整復師の長い歴史から生み出された「独自性」があります
柔道整復師の行う治療の特徴は骨折や脱臼の肝となる固定です。これが、柔道整復師の長い歴史の真骨頂で他の分野にはない「独自性」です。
整骨院では長期間同じ固定ではなく、患部の回復に合わせて固定装具を変更し血行循環障害や神経障害のリスク管理を徹底して行います。
また、整骨院は比較的に開いている時間が長いので患者様が通いやすくなっております。
骨や靭帯が正常に近づき固定を外すことが出来たら後療法として患部のリハビリを入念に行っていきます。
骨折や脱臼についてよくある質問
骨折や脱臼後のリハビリはやってもらえますか?
もちろんです。
骨折や脱臼で怖いのが、長期間の固定による関節拘縮です。
整骨院では関節拘縮を起こさないように、来院のたびに患部の状態確認を行い最低限の関節運動を取り入れた治療を行っています。
また、後遺症のリスクを回避するために固定も時間の経過とともに緩くしていき早期回復を目指します。
整骨院で骨折は治りますか?
処置・後療法ができます。
骨折というと「入院しなきゃ治らない」「手術しなきゃ治らない」そんなイメージがありますが、そんなことはありません。
骨折の程度にもよりますが、手術をせずともしっかりとした固定と後療法を行うことで骨折は回復していきます。
整骨院と整形外科では治療が違いますか?
整骨院と整形外科の違いは、
- レントゲンが撮れるかどうか
- 手術ができるかどうか
などがあります。整骨院ではレントゲンや手術はできませんが、手術までに至らない骨折に関しては応急処置と、医師の同意のもとで後療法を行うことが可能です。
整骨院でレントゲンを撮ることはできますか?
出来ません。
レントゲンには放射線が入っており放射線技師もしくは医師しか撮ることが出来ません。
病院で手術しか選択はないと言われました。整骨院で治療できますか?
出来ません。
医師の診断で「手術以外の方法がない」というものであれば、手術をしないデメリットのほうが多いということです。
よって整形外科であっても整骨院であっても手術をせずに治療をするというのは難しいことだと考えられます。
整骨院で骨折や脱臼の処置を行う条件はありますか?
初診であれば、条件はありません。
整復と固定などの応急処置が可能です。
ただし、二回目以降であれば医師の同意が必要となってきますので一度整形外科でレントゲンを撮っていただく必要がございます。
鹿大前整骨院では医師との連携を大切にしております。
医師の診察が必要だと思われた場合は病院への紹介状を差し上げてますので整形外科の先生に提出をお願いしています。
交通事故でも治療できますか?
できます。
自賠責保険が適応の場合通院費は0円ですのでお気軽にご相談ください。
鹿大前整骨院で骨折・脱臼の処置をすると…!
鹿大前整骨院の院長はスキー場で整骨院を開業した経験があり、1シーズンで約300件もの症例を処置してきました。
骨折や脱臼の患者様は毎日のように来院されて1日で10件もの骨折を整復したこともあります。
近年の接骨院や整骨院では骨折や脱臼で整骨院を来院するケースは珍しいのが現実です。これが何を意味しているかというと、骨折や脱臼を処置できない接骨院や整骨院が多いということです。
また、これほど多くの骨折・脱臼患者を処置したことのある柔道整復師は全国を見てもごくわずかでしょう。
こういった外傷経験が豊富な経歴をもつ鹿大前整骨院なので骨折や脱臼の処置やリハビリにはとても自信があります。
医学は日々進歩していることもあり、当院では年に数回治療に関する研修に参加し全国の柔道整復師や医師との連携をとても大切にしています。
骨折・脱臼処置の流れ
ケガをした患者様のご来院
↓
鹿大前整骨院にて診察
↓
応急処置
↓
整形外科にてレントゲン撮影
↓
鹿大前整骨院にて固定・リハビリ
↓
完治
ご来院していただけましたら院長が診察していきます。
問診、触診、検査テストなど幅広い視野で骨折や脱臼、捻挫、打撲の評価を行っていきます。
評価の後に適切な処置をしていきます。
(例)整復、固定、冷罨法、物療など
骨折もしくは脱臼の疑いがあった場合は整形外科への紹介状をお渡ししますので一度レントゲン撮影をしてきてもらっています。
病院で「保存療法でも大丈夫」と言われたら「鹿大前整骨院で後療法を受けたい」と医師に伝えて医師の同意と名刺をいただいてください。
鹿大前整骨院に医師の同意を受けたことを告げれば鹿大前整骨院で完治するまで施術をすることが可能です。
詳しくは来院時に分かりやすく説明しますのでお気軽にお越しください。
患者様へひとこと
整骨院では、骨折・脱臼の治療は応急処置までとなっており、継続的に治療をするためには医師の同意が必要となります。
鹿大前整骨院の骨折・脱臼の施術は患部の状態を毎回確認して血行障害や神経障害、関節可動域制限のリスクを最小限に抑えて、自然治癒力を高める後療法を行っていきます。
まずは、鹿大前整骨院にご相談を!
鹿児島市鴨池にある鹿大前整骨院では、施術に入る前に症状の確認と検査を行っています。
保険適応内の症状か保険適応外の症状かを説明し患者様のご理解のもと施術をさせていただいております。
鹿大前整骨院で専門外もしくは緊急性のある症状だと判断した場合はどういった医療機関に行けばいいのかを丁寧にご説明させていただいております。
1.受付
鹿大前整骨院をお選びいただきましてありがとうございます。
まずは問診票にご記入をお願いします。お悩みの症状などご記入ください。
保険適応の場合は健康保険証をお預かりします。
2.問診・検査
ご記入いただいた問診票をもとに現在の症状やお悩みを詳しくお伺いします。
その後、検査を行い痛みの原因をお調べいたします。
一言に「痛い」といっても症状や原因は人それぞれです。当院の用いる手技、療法から最適な施術をご案内させていただきます。
3.施術
問診・検査の結果を踏まえて患者様の症状に合わせた施術を行います。
施術時間の目安は以下の通りです。
- 初回40分程度
- 2回目以降30分程度
5.ご説明
施術後の身体の状態についてご説明します。
また、施術期間の目安やご自宅でのケア方法などもお伝えいたします。
6.お会計&次回予約
お会計をしていただき本日の施術は終了です。
鹿大前整骨院では施術後のアフターケアを念入りにしています。
お会計時に次回のご予約をしていただきます。
再発をしないよう根本改善を一緒に目指しましょう。
アクセス
鹿児島県鹿児島市鴨池1丁目41-3くすのき館01-A号室
鹿児島大学教育学部附属小学校の目の前にあります。
駐車場は店舗前に2台完備しています。
099-297-5560
受付時間

定休日:日曜・木曜午後
※土曜日は18時受付終了です。
予約優先で施術を行いますのでご来院の際にはご予約をしていただくと待ち時間が少なく施術を受けれます。